NPOバランス21のあゆみ

2011.11

4人で耕作放棄された田んぼの再生(開墾計画)を始める。(内閣府の起業支援金応募、支援を受ける。)

 

 



2012.1

 千葉市役所、地権者の合意で、環境保全地区指定の堂谷津の草刈りを始める。

2012.2

 千葉県立中央博物館の専門家による学習会(下総の景相学、歴史・田んぼのプランクトン)

特定非営利活動法人バランス21の登記「法人設立」

 

田の除草
田の除草
勉強会
勉強会


2012.2.14 

 特定非営利活動法人バランス21の登記「法人設立」


2012.3

耕作を再開して初めての米作り着手

いのちの壱、古代米(みどり米)

 

初めての「いのちの壱」栽培
初めての「いのちの壱」栽培
初めての収穫
初めての収穫
初めての古代米(ミドリ米)栽培
初めての古代米(ミドリ米)栽培
初めての収穫
初めての収穫


2013.5

浦安より約100名の親子が田植え体験 以後毎年実施

横一列になって田植
横一列になって田植
総勢100名を超える参加者
総勢100名を超える参加者


2015.6

里山林の危険樹木伐採、整備(千葉県環境財団、JTの助成事業の支援を受ける)

樹齢約100年の杉の伐倒
樹齢約100年の杉の伐倒
切株はテーブルベンチに 森の休憩所
切株はテーブルベンチに 森の休憩所


2015.7

講演会「生物多様性の宝庫-谷津里山を子どもたちに

伝える」開催 講師中村俊彦氏・斎藤幸一氏(情報大メディア小ホール他にて)

 



NPO法人バランス21の歩み

 

2011.11

4人で耕作放棄された田んぼの再生(開墾計画)を始める。(内閣府の起業支援金応募、支援を受ける。)

NPO法人バランス21の定款の検討

2012. 1

 

2012. 2

 

2012.2.14

千葉市役所、地権者の合意で、環境保全地区指定の堂谷津の草刈りを始める。

千葉県立中央博物館の専門家による学習会(下総の景相学、歴史・田んぼのプランクトン)

特定非営利活動法人バランス21の登記「法人設立」

2012. 3

 

耕作を再開して初めての米作り着手

いのちの壱、古代米(みどり米)

2012. 4.8

・キックオフシンポジウム 演題「急を要する未来農業」日本不耕起栽培普及会会長岩澤信夫(急逝したため代理により実施)

千葉県環境財団の助成支援を受ける。(ビニールハウス)

2012.10

初めての米の収穫 

2013. 2

NPO総会 理事9名任命 会員数35

2013. 5

浦安より約100名の親子が田植え体験 以後毎年

堂谷津の池調査(千葉県環境財団の助成支援を受ける)

2014. 8

千葉大学ボランティア研修生 活動参加

2014.10.1

3者による「活動協定」締結 合計約4ha

2015. 3

冬期湛水・不耕起栽培の研修会開催 

2015.6

里山林の樹木伐採、整備(千葉県環境財団、JTの助成事

業の支援を受ける)

2015. 7

講習会「生物多様性の宝庫-谷津里山を子どもたちに

伝える」開催 講師中村俊彦氏・斎藤幸一氏(情報大メディア小ホール他にて

2016. 2

第4回NPO総会新理事加え9名(会員数45名)

冬期湛水・不耕起栽培の米作り振り返り学習会

2016. 3

いのちの壱、ひめのもち、古代米(黒)種まき